2019.08.25 15:57氷河特急でツェルマットからサンモリッツへ7月12日金曜日は11日間の『ヨーロッパアルプス絶景を満喫する旅』の7日目です。マッターホルンを望むリッフェルアルプ・リゾートに2泊した私たちは、チェックアウトしてゴルナーグラート登山鉄道でツェルマットに下り、ツェルマット発8時42分の氷河特急に乗って、終点のサンモリッツに16時...
2019.08.22 14:01ゴルナーグラート展望台と逆さマッターホルン・ハイキングヨーロッパアルプス絶景の旅・11日間の6日目にあたる7月11日木曜日は午前中に登山電車でリッフェルアルプ駅から3つめのゴルナーグラート駅へ向かい、ゴルナーグラート展望台を訪れました。そしてそのあとは登山電車で1駅戻ってローテンボーデン駅で下車し、マッターホルンが逆さまに見えるリッ...
2019.08.18 13:41リッフェルアルプ・リゾートでマッターホルンを愛でる7月に訪れたヨーロッパアルプス絶景の旅、11日間の5日目から7日目の2泊を過ごしたのが、ツェルマットから3km離れた標高2,222メートルの高原にある、リッフェルアルプ・リゾート Riffelalp Resort です。クラシックな佇まいのこのホテルにはクルマでアクセスすることが...
2019.08.15 13:00大きなバスごと列車に乗ってトンネルを抜けるの巻スイスアルプスの北側に位置するベルナーオーバーラント地方、ユングフラウの山々を堪能した翌日は、スイスの中で日本人観光客にいま最も人気があるというツェルマットへ移動です。ツェルマットは名峰マッターホルンへアプローチするための玄関口でして、ガソリン車の進入が禁止されているため鉄道を利...
2019.08.10 07:46インターラーケンとブリエンツ湖クルーズ今年7月6日にスタートしました『ヨーロッパアルプス絶景ルート満喫の旅・11日間』の5日目となる7月10日水曜日は、2泊したユングフラウ麓のヴェンゲンを出てベルナーオーバーラント地方最大の都市インターラーケンへ。インターラーケンは西のトゥーン湖と東のブリエンツ湖の間にあるのでそのま...
2019.08.04 07:167月のユングフラウ・絶景ハイキングで出会った花々前回、ベルナーオーバーラント地方のヴェンゲンという村からアプローチしたメンリヒェンークライネシャイデック間のハイキングで遭遇した、雲海に浮かぶ神々しい風景をお伝えしました。あの日のハイキングの醍醐味はそれらの風景に加え、ルートに沿って次々に現れる美しい花々にありました。今日は想像...
2019.08.01 14:25雲海に浮かぶベルナーオーバーラント地方の山々今年の7月上旬のヨーロッパアルプスの絶景を巡る旅について、引き続きお伝えしたいと思います。旅の3日目の7月8日に前回ご報告しましたベルンから移動して2泊したのは、ユングフラウを間近に望むヴェンゲンというのどかな村です。ここはガソリン車の乗り入れが禁止されていますので、U字谷の谷底...