氷河特急でツェルマットからサンモリッツへ

7月12日金曜日は11日間の『ヨーロッパアルプス絶景を満喫する旅』の7日目です。マッターホルンを望むリッフェルアルプ・リゾートに2泊した私たちは、チェックアウトしてゴルナーグラート登山鉄道でツェルマットに下り、ツェルマット発8時42分の氷河特急に乗って、終点のサンモリッツに16時48分に着くまで、8時間の列車の旅を体験しました。

ツェルマット駅に停車中の氷河急行(氷河特急とも)Glacier Expressです。平均速度が時速約34キロメートルという世界一遅い急行(特急)なのだそうです。

スイス観光局のホームページから借用したスイスの鉄道地図です。青い四角で1の番号が付いている青いラインが氷河特急です。この路線はツェルマット Zermatt からディセンティス Disentis までを結ぶマッターホルン・ゴッタルド鉄道 Matterhorn Gotthard Bahn (MGB) と、ディセンティス Disentis とサン・モリッツ St. Moritz を結ぶレーティッシュ鉄道 Rhaetian Railway (RhB) を繋いで、291キロメートルもの長い距離を乗り換えなしに8時間で移動するのです。

この表は氷河特急の公式HPに掲載されているもので、乗客全員に配られるパンフレットの中にもあります。最高地点は標高2,033メートルのオーバーアルプパス Oberalp Pass 。最も低い地点のクール Chur で列車はスイッチバック switchback します。

こちらは通常のマッターホルン・ゴッタルド鉄道。

そして同じホームの反対側に氷河特急を牽引するマッターホルン・ゴッタルド鉄道の車両。

氷河特急の客車には大きく文字とロゴマークがあります。

ブリークーアンデルマットーディセンティスーサンモリッツの標識。

1等車に乗り込んでしばらくすると、 ベルも鳴らずに定刻の8時52分に静かに動き出しました。

出発地の名入りのビール🍻 を注文しました。

パノラマ・ビューですがどうしてもガラスの反射が映り込んでしまいます。

牛さんたちがのんびり草を食んでいますね。

小さい橋の近くを通り抜けます。

スイスらしい風景を捉えることができました。

客車内の様子はこんな感じです。

ブリーク Brig と云う大きな町で停車しました。

オーバーアルプパスへぐんぐんと登る頃にランチをコースでいただきます。

そうこうするうちにディセンスに到着し、機動車が入れ替わりました。

午後2時過ぎ、乗車して既に5時間以上経ってスイッチバックのクール駅に停車し、機動車と客車を切り離しています。

先頭だった客車から機動車が離れていきます。さぁ、今度は最後尾が先頭になるところを見に行きましょう。

向こうのホームには有名なベルニナ鉄道。

あ、反対方向から機動車が近づいてきました。

ドッキングするところをみてみます。

最後は車内から覗き込んで繋がるのを見届けたあと、車内を通り抜けて座席に戻りました。

あと少しでこの路線のハイライトです、わくわく。


そうです、ラントヴァッサー橋ですね。長さ136m、高さ65m。5つの橋脚とアーチが美しい石造りの高架橋です。橋に差し掛かると車内が騒然としました。


キャアキャア騒ぎながらカメラを構えますが、車両が急カーブを曲がるので撮影が難しく・・・

こんな写真しか撮れませんでした、無念です。

それから約1時間で美しい湖畔の町、スキーリゾートで有名なサンモリッツに到着しました。当初、8時間の列車の旅って長すぎる気がしましたが、実際にはあっという間でした。続きます。

いばりこぶた's WORLD

『いばりこぶたの気ままな生活(旧・ナチュかわオバサンの気ままな生活)』というアメブロに、旅の写真を中心に好きな芝居や音楽、グルメなどについて綴ってきました。ここではそれらを写真中心に編成し直してみたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000